※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【2025年6月分】家計簿レポート|毎月の収支報告とやりくり術

家計簿

こんにちは、はるです!
今回は2025年6月分(6/1~6/30)の家計簿をまとめました✨
今月も黒字化システムを活用しながら楽しみつつ、なんとか黒字をキープできました✨
このブログでは、実際に私が取り入れている家計管理の工夫や、家計簿を続けるモチベーションアップのコツも共有していきます。
我が家は毎月1日スタートの家計管理をしているので、6月分は6/1~6/30の記録です。
5月からの変化や、反省点もまとめたのでよかったら参考にしてください!
家計管理で悩んでいる方や、楽しく節約したい方の参考になれば嬉しいです!

それでは早速、今月の家計簿の中身を振り返っていきますね。

黒字キープから2年2ヶ月が過ぎました✨

今月の収支結果

結果は黒字です✨

今月もギリギリでした~。数百円の黒字でした。💰

今月のざっくり収支まとめ

収支の一部を紹介します!

  • 食費…予算:18,000円 実際:17,940円…先月とあまり変わらず✨少し多いくらいでした。※お米は含んでいません。
  • 日用品…予算:3,000円 実際:2,576円
  • 特別支出費…実際7,375円

今月の予算やりくり成功ポイント☆

ごめんない…正直記憶がありません。

ただ記憶がないくらい忙しくても黒字をキープできる黒字自動化システム…

まずは仕組み化なのですが…その辺もひとつの記事でまとまらなくらいのやり方がありますので、まとめ記事を作成できたらと思います。

プチ情報であれば先月からコツを紹介していますので是非気になる方はチェケラ!!!してください!!

そして改めてですが忙殺すぎて6月の記憶がないのですが(メモしとけ←)

やはり食材をまとめて買って、冷凍する!!は最強です!!

週1を理想としていますが、我が家のライフスタイルだと、週1~2くらいです!!

あらかじめ冷蔵庫の在庫を確認し、何を買うかだいたい決めて行きます。

冷凍は人類の発明の中でもだいぶ凄いと感じます…(語彙力)

反省点・課題

今月も記録するのが雑になっていました…。先月よりは舵はきれていましたが…。

書いたほうが使いすぎ防止には繋がっている気がするのでルールを再確認…!

先月少しおさらいしたけどあまり守れず…一回でもとりかかれたのを褒めよう!!

続けていくことが目標でもあるので、ゆるく立て直していきます

  • 気になっていたラーメン屋さんにいって良かった✨激がつく美味しさ。
  • どうしても自炊が無理なときにほっともっとのお弁当を利用した。とても良かった◎

家計簿を楽しく続けるためコツ

家計簿を続けるコツのひとつは、「気分が上がるアイテムを使うこと」だと思っています。
私の場合は、ノーマネーデーに貼るシールや、週代わりに装飾しているもの等をお気に入りでそろえると、書くのがちょっと楽しくなります♡

詳細を別記事に書いていますのでよければどうぞ。

おまけのひとこと日記

6月は雨の日が多くて少し気分が落ち込みがちでしたが、
我が家の猫と一緒におうち時間をたのしめました☔🐾

まとめ

いかがでしたか?♡

今後も家計簿報告や、家計簿の付け方や工夫、いかに楽に(?)成果をあげていく方法など、紹介していけたらなと思います。

よければまた遊びに来てくださいね。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。

次の投稿でお会いしましょう!!さよーならー!!よい一日を!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました